フロンヴィルホームに出会ってもう30年ほど経ちましたが、あの時に出会った驚きや感動は今も全く色褪せていません。
当時、勤めていた大手照明器具メーカーで最高級のシャンデリアを納品した先で出会った、当時まだ殆んど世に出回っていなかった、輸入住宅のはしりである西洋建築そのままのフロンヴィルホームを見て『是非こんな家を創ってみたい!』と一目惚れし、一大決心をして程なく転身・・・・
足掛け25年もの長きに渡り、フロンヴィルホームのプランナーとして、多くのご家族様とのコンサルティングを通じ、数々のお住まいの計画、建設に携って参りました。
その私が最も大切にしていることは、様々な視点で 『バランス』 を意識する事です。
我家の前を往来する方が美しさを感じ、そして帰宅されるご家族が、我家が1番美しいと思える家・・・・・・
続きを読む早いもので私がフロンヴィルに入社し25年、建築の仕事に就いて足掛け30年以上が経過しようとしています。建築の世界は“住宅から始まり住宅で終わる…"とよく言われます。思えば当時、大学を出てすぐに大手住宅メーカーの設計部に就いた私は、まだ右も左も解らない新人でしたが、ある程度用意されたマニュアルに従えば一通りこなす事が出来る…。
続きを読むこの度、私は16年勤め上げた古巣フロンヴィルに8年もの自社独立の期間を経て、プランナーとしてフロンヴィルのみんなとまた家造りに携わることとなりました。離れていた間、外に足を向け他業種との交流や研修に勤しみ、人脈を構築しながら更に、建設やリノベーションを通じて空間創りの研鑽を行い、幅広い見識を深めておりました。本当に感謝です。
続きを読む住宅を建築は大工や電気工事業者、水道業者や塗装工事業者など様々な業種の人達が携わります。
専門のプロの手で造り上げられた家をメンテナンスしていくには、その多様性のある業種全般の知識が必要です。更に輸入住宅は多種多様な海外からの輸入部材を使用するので、輸入住宅特有のメンテナンスの技術が必須なのです。窓サッシ一つでも国産の物とは形状や施工方法が違い、それに従い取り扱い方法やメンテナンス方法が違います。